夏は暑く、冬は底冷えという盆地ならではのすごしにくい気候を持つ京都。
夏は暑くても川床や森林保護など、暑さを乗り切る昔からの風習も受け継がれ
なかなか風情を感じます。 知っている方も多いかと思いますが、おすすめスポット
を紹介します。
一帯に広がる、糺の森(たたずのもり)という
世界文化遺産にも登録されている森林。
下賀茂神社に向かう境内に属しているのですが
なんだかスピリチャルなオーラを放つ、不思議な
森なんですよ。俗にパワースポットなんて言われて
いますね。
とにかく、東京ドームの3倍という敷地に原生樹林
が群生していて、歴史深い樹木が沢山あります。
マイナスイオンもたっぷり出ていて、真夏でも涼しく
いつも時間が経つのを忘れてしまうぐらい長居して
しまいます・・・。
そしてこちらもまたまた不思議な木があります。
写真をよく見てください!!
もともと別の木が途中でぴったりくっついて
1本の木に・・・。
縁結びの木なんて言われています。
不思議ですよね??
こちらにもある通り、実はこの木4代目なんだそうです。
必ず同じ様に別々の木が途中でぴったりくっついて
生えてくるらしいです。
どへぇ~~って思いました。縁結びをご希望の方、
きっと御利益ありますよ!(笑)
そして〆にこちら。
糺の森の入り口の側にある出町柳商店街の入り口
にある名代「出町ふたば」の豆餅とよもぎだんご!!
本当いつも長蛇の列で夕方には売り切れという
和菓子店。
やっぱり豆餅は絶品。甘さ控えめでこしあんが美味
です。 写真を撮るのなら・・・と母がきれいに
盛り付けてくれました(笑)
お試しください~!!